旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その6 2019年11月9日 初日の午後は宮之浜へシュノーケリング 父島に到着した初日の午後は特にツアーの予約はしていませんでした。 もしおがさわら丸で船酔いしてしまったら、そのままツアーに参加するのはちょっと辛いからです。 船酔いしてしまっていたら宿で休おうと決めており、元気だったらシュノーケリングへ出掛けようと決めており...
旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その5 2019年11月9日 ついに小笠原父島上陸 24時間の航海を経て、ついに小笠原諸島父島に上陸です! やっぱり行きは一人なので、少し長く感じました。 それでも船酔いをすることも無く、それなりにお一人様を楽しんで航海をすることができました。 上陸したらそこは常夏とまではいかないまでも、そこには南国の雰囲気が漂っていまし...
旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その4 2019年11月7日 早起きして日の出を拝む 東京竹芝を出航した日は雨が降ったり海のうねりの影響で船が揺れたりしましたが、翌日の朝起きると雨は止んで若干雲の切れ間も見えるようになりました。 日の出を見ようと思い早起きしたわけですが、デッキの上に出てみると亜熱帯気候へ突入したなということが分かるくらい明らかに体感の変化を...
旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その3 2019年11月6日 船の上で株式投資と婚活 東京湾や伊豆諸島周辺を通過する際は電波の届くタイミングもありますのでその間はインターネットが使えます。 その間に株価をチェックしたり売買をすることが可能です。 船の上から太平洋を眺めながら、優雅に投資活動をすることができるなんて最高のノマドライフ生活だと思いませんか? ...
旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その2 2019年11月6日 小笠原父島へのアクセス 小笠原は東京都でありながら日本一アクセスに時間がかかる場所と言っても過言ではなく、東京の竹芝から出ている小笠原海運のおがさわら丸に乗って24時間かかります。 ちなみに飛行機は就航しておらず、アクセスは船のみになります。 そんな東京都でありながらアクセスが非常に困難な小笠原...
旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その1 2019年11月4日 一人旅は出会いの宝庫 普段は投資と婚活に忙しい私ですが、長期の連休などに一人旅に出掛けるのが私の趣味です。 一人旅を始めてもうすぐ10年近くになりますが、毎年どこか遠くへ旅をしに出掛けています。 そもそも一人旅をしようと思ったきっかけは「「出会い」」です。 20代の頃から出会いの少なかった私は...
旅行 お知らせ 2019年11月4日 みなさんお疲れ様です! 当ブログは、明日から全23回にわたって婚活を兼ねた私の一人旅 旅行記の記事を配信する予定です。 一人で旅をすると、男女限らず色んな人と友達になることができます。 そして今回の旅では特に3人の女性と知り合いになりそして仲良くなっていき、連絡先を交換するほどに濃厚な交流をさ...
株式・優待・配当 ユニバーサル園芸社から株主優待をいただきました 2019年11月3日 ユニバーサル園芸社の株主優待 少し前ですが、ユニバーサル園芸社から株主優待としてクオカード2000円分をいただきました。 ユニバーサル園芸社は2012年からJASDAQに上場している企業で、商業施設や会社のオフィスなどに観葉植物やアートフラワーをレンタルする事業を行っている会社です。 その他にも...
投資全般 経済的自由を獲得するまでは会社にしがみつくのが正しい選択肢だと思う理由 2019年11月2日 会社への依存度は金融資産額と大きな関係があると思う 毎日朝起きて、満員電車に乗り始業時間までに会社に到着という一連の行動は、サラリーマンならいちいち意識しなくても体が反射的に動いてしまうものです。 なぜこのような行動を反射的に行えるのかと言えば、それはお金を稼ぐために会社に依存しているからに他なり...
雑記 会社が不要な人材を採用してしまう理由と働かないサラリーマンの気持ち 2019年11月1日 なぜ会社は不要な人材を採用してしまうのか 会社が労働者を雇うときは、面接や筆記試験、適正試験などを行い、会社の利益に貢献してくれそうな人を、選び抜いて採用するはずです。 しかし会社の中を見渡すと、なぜか明らかに働いてない人や労働者としての権利ばかり主張する割には労働者としての義務を果たしていると言...