旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その2 2019年11月6日 小笠原父島へのアクセス 小笠原は東京都でありながら日本一アクセスに時間がかかる場所と言っても過言ではなく、東京の竹芝から出ている小笠原海運のおがさわら丸に乗って24時間かかります。 ちなみに飛行機は就航しておらず、アクセスは船のみになります。 そんな東京都でありながらアクセスが非常に困難な小笠原...
旅行 旅に出会いを求めるのは間違っているだろうか 小笠原編 その1 2019年11月4日 一人旅は出会いの宝庫 普段は投資と婚活に忙しい私ですが、長期の連休などに一人旅に出掛けるのが私の趣味です。 一人旅を始めてもうすぐ10年近くになりますが、毎年どこか遠くへ旅をしに出掛けています。 そもそも一人旅をしようと思ったきっかけは「「出会い」」です。 20代の頃から出会いの少なかった私は...
旅行 お知らせ 2019年11月4日 みなさんお疲れ様です! 当ブログは、明日から全23回にわたって婚活を兼ねた私の一人旅 旅行記の記事を配信する予定です。 一人で旅をすると、男女限らず色んな人と友達になることができます。 そして今回の旅では特に3人の女性と知り合いになりそして仲良くなっていき、連絡先を交換するほどに濃厚な交流をさ...
株式・優待・配当 ユニバーサル園芸社から株主優待をいただきました 2019年11月3日 ユニバーサル園芸社の株主優待 少し前ですが、ユニバーサル園芸社から株主優待としてクオカード2000円分をいただきました。 ユニバーサル園芸社は2012年からJASDAQに上場している企業で、商業施設や会社のオフィスなどに観葉植物やアートフラワーをレンタルする事業を行っている会社です。 その他にも...
投資全般 経済的自由を獲得するまでは会社にしがみつくのが正しい選択肢だと思う理由 2019年11月2日 会社への依存度は金融資産額と大きな関係があると思う 毎日朝起きて、満員電車に乗り始業時間までに会社に到着という一連の行動は、サラリーマンならいちいち意識しなくても体が反射的に動いてしまうものです。 なぜこのような行動を反射的に行えるのかと言えば、それはお金を稼ぐために会社に依存しているからに他なり...
雑記 会社が不要な人材を採用してしまう理由と働かないサラリーマンの気持ち 2019年11月1日 なぜ会社は不要な人材を採用してしまうのか 会社が労働者を雇うときは、面接や筆記試験、適正試験などを行い、会社の利益に貢献してくれそうな人を、選び抜いて採用するはずです。 しかし会社の中を見渡すと、なぜか明らかに働いてない人や労働者としての権利ばかり主張する割には労働者としての義務を果たしていると言...
婚活 結婚とアーリーリタイアは相反関係にあるのか 2019年11月1日 結婚するにはお金が必要 男性とっても女性にとっても適齢期になれば結婚という人生最大のイベントを誰もが意識をするものです。 結婚適齢期になれば周りがどんどん結婚をしていきますので、焦り始めて早く自分も結婚したいと思うのではないでしょうか? そして結婚できるかどうかは本人の人間性に依存するところもあ...
年金/老後 老後にたった2000万円ぽっちで安心安全な生活ができるわけない 2019年10月30日 老後に2000万円不足するというのは核心をついている 老後2000万円問題と言えば、日本中の多くの人が興味津々の話題で恐らく今年の流行語大賞にノミネートされる勢いの、今年の最もホットな話題の1つです。 将来平均寿命が延びていき95歳まで生きたとすると、夫婦で生活するには毎月26万円のお金が必要で、...
婚活 仮交際をお断りされると精神的及び肉体的にショックが大きい 2019年10月29日 結婚相談所での婚活はいつも闘いの連続である 結婚相談所において婚活をしていくと、「お見合い→仮交際→本交際→成婚」というステップを踏んでいきます。 お見合い後にお互いまたお会いしてみたいなということになったら、「仮交際」が成立しますが、仮交際とはいわゆる友達関係みたいな位置づけです。 そして友達...
投資全般 人生100年時代と老後2000万円問題は投資で乗り切る 2019年10月28日 2019年はお金と老後の問題となった 今年に入っていたるところで、人生100年時代、老後2000万円問題という言葉を聞く機会が多くなりました。 今年の流行語大賞にノミネートされることは間違い無いと思っています。 個人的には人生100年時代が流行語大賞に選ばれるのではないかと密かに思っています。 ...